イントロダクションセミナーのご案内
認知症予防プログラム イントロダクション・セミナーのご案内
認知症に関する資格をはじめます!
本人の残存能力に目をむけたリハビリテーション・アプローチを学びませんか?
認定資格・認知症予防プログラム イントロダクションセミナーを開催しています!
受講料無料(0円)の90分講座!!
ブレインマネジャーについての詳しい説明や認定講座のご案内を行います。
ご参加は無料です。興味のある方はぜひお気軽にご参加ください!
認知症予防・ケアのために
- 「不安→不満→不信→不穏」の段階を経て、症状を悪化させてしまう「認知症」。
- 不安の解消と自信の回復こそ、最大の予防であり、最大のケアです。
本講座の主な内容
本講座は、認定資格制度となっています。
- 疾患理解と本人理解
- 予防的アプローチ
- 評価と分析、プログラミング
- コミュニケーション
の4つの柱を段階的に学ぶことができます。
■後援 一般社団法人 日本パズル協会 株式会社 わかさ出版
講師プロフィール
株式会社Re学(りがく)
代表取締役 川畑 智
1979年 宮崎県生まれ
平成14年 熊本リハビリテーション学院卒業後、国家資格「理学療法士」を取得し、急性期・回復期・維持期のリハビリを病院・施設勤務の経験と、地域づくりやまちづくりを社会福祉協議会勤務の経験を活かし、水俣病暴露地域における介護予防事業(環境省事業)や、熊本県認知症予防モデル事業プログラムの開発を行う。熊本県理学療法士協会、全国認知症キャラバンメイト連絡協議会、全国国保地域医療学会等において表彰多数。
平成27年 株式会社Re学(りがく)を設立。熊本県を拠点に、病院・施設における認知症予防や認知症ケアの実践に取り組むと共に、国内外における地域福祉政策に携わる。(熊本県内においては、宇城市、天草市、玉東町、五木村、鹿島町にて「川畑式脳いきいき教室」を運営。)
全国各地での講演活動にも力を注ぎ、介護予防に関する普及啓発活動や研究活動を行っている。著書「50歳からもの忘れしない川畑式パズル」「川畑式認知症予防メソッド」など。
開催スケジュール
各地で全4回開催!ご都合の良い日時にお越しください!
日時 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
9/3(日) | 10:00~11:30 | くまもと森都心プラザ 会議室B 熊本市西区春日1-14-1 |
9/3(日) | 13:30~15:00 | くまもと森都心プラザ 会議室B 熊本市西区春日1-14-1 |
9/17(日) | 13:30~15:00 | うえき文化ホール リハ兼運動室 熊本市北区植木町岩野238-1 |
9/17(日) | 18:30~20:00 | やつしろハーモニーホール 大会議室B 八代市新町5-20 |
案内チラシ
お申込みはこちら
ブレインマネジャーについての詳しい説明や認定講座のご案内を行います。
ご参加は無料です。興味のある方はぜひお気軽にご参加ください!
定員70名。計4回開催!